山本小学校体育館や近藤レスリング道場から運動器具をあらかた移動が完了しました。


更衣室の壁紙貼りなどが終わったので、一気に準備に取り掛かります。
まずは床代わりにジョイントマットをレスリングのマットのスペース分解敷きます。















レスリングのマットが12m×12mですので2面ですので288㎡分のジョイントマットが必要ですので、大判の60cmのジョイントマットが800枚必要です。
敷くのも大変ですが、パッケージから開けていくのもかなりの労力。
並の運動ならこの上でもできますが、このの上にレスリングのマットを敷きます。
ずっと封印されていた、TOKYO2020オリンピックのマットが遂に開封されました。









新型のtaishan製マットは結構楽に敷けます。
問題はもう一面なんです。ベルト固定式の旧式なんですが、1人でするとかなり大変。マットもずれるし。



ちなみにクライミングロープも2本付けました。6mのやつを。

とりあえず、気合と根性でマットの準備をしました。










余っているマットは余剰スペースに設置しようかと思いますが、まだ余りそうやから壁マットが何かにしようかと思います。
明日辺りにインフレタブルツールや大型トランポリンなどを検証しようかと。
後は、トイレとか更衣室の電気とか流し場の設置ですかね。
プレオープン間に合いません。ギリ間に合うかもしれんけど、微妙なラインなので今回は、やめよう。普通にスライド移行をしようかと思います。
エントリーをされている方々には大変申し訳ありませんが、一重に建設会社の怠慢によるものです。今入っている業者さん達は大変一生懸命されてますが、大元が極限に悪過ぎた。次の投稿に中止のご連絡を致します。
準備に朝から夜までかかりました。疲れた・・・。体重がリミット近くまで落ちてた・・・。