2025/3/19
毎年この時期にあるスポーツジュニア賞の受賞式が久留米アリーナにて実施されました。 近藤レスリング道場より2人が受賞されました。 受賞人数も例年に比べ、とても多くなり久留米市のスポーツの推進が進んでいるのではないかと思います。 また表彰されるように、これからも練習に頑張ってもらえればと思います。 また他の仲間達も1人でも多くこの式に出れるようになればと思います。 次の全国大会まで仕上げていかんといかんですね。
2025/3/12
同サイズのトランポリンは設置していましたが、この度、ユーロトランポリンが導入されました。 一度跳び比べると、もう全く違います。慣れないと跳ぶのが少々怖いくらいです。 より運動能力向上に役にたつコンテンツになるのではないかと思います。 4月から新コンテンツを出していきますので、ユーロトランポリンに関しても4月から正式に使用していこうと思います。 エアートランポリン、ウォールエアートランポリン、バウンサーエアーマット、ロッククライミングボックスが導入致します。 2025年3月29日〜30日の「春の無料体験会」 ...
2025/3/11
前日が試合だったというのもあるので、息抜きタイム。 体操教室は通常通り実施し、レスリング教室の時間帯からお遊びタイム。久々にゴーカートを出して、みんなで楽しみました。 ゴーカートを1時間ほど遊んで残り時間で室内サッカーで汗をかきます。 練習も大事ですが、息抜きも大事よ。 レスリング教室会員のみは、優待があります。 ※ゴーカートは一般会員の方は、通常有料オプションになっておりますのでご注意下さい。
第14回三井ラビット杯少年少女レスリング選手権大会に参加しました。
2025/3/9
久留米市で開催の三井ラビット杯に参加しました。2日間に渡り開催されました。 場所近くの久留米アリーナにて実施です。場所が近いとえらい助かります。 試合に関しては、中々みんなの成長が見られたのではないかと思います。 今回は団体優勝は狙っていました分もあり、団体メンバー3人がよく頑張りました。根こそぎフォール勝ちで勝敗を決めてもらいましたので、点数を一気に稼ぎました。最多フォール組2人にしっかり勝ち上がり(フォーム勝ちを含む)1人で、見事に団体戦優勝しました。 3人団体戦という事で、少人数のうちのクラブでも優 ...
春休み無料体験会イベントを実施致します。【3月29日(土)~30日(日)】
2025/3/13
新アクティビティの公開と共に、春休みの無料体験会イベントを実施致します。通常の無料体験と異なり、通常レッスン時間帯で実施は行いません。参加に関しても、非会員様限定とさせて頂きます。但し、「レスリング教室会員」は参加可能となります。既存の体操教室の生徒などは参加致しません。 日時:2025年3月29日(土曜日) 10:00~12:00 2025年3月30日(日曜日) 10:00~12:00 体験内容として、館内アクティビティを活用した体操教室+ループ運動+アクティティ運動を実施。 対象:3歳以上 ...
2025/2/27
2025年3月のレッスン予定表となります。ご確認をお願い致します。 8日・9日は福岡県久留米市の「久留米アリーナ」にて開催されるレスリングの大会が実施されます。近隣の方は、普段触れることの少ない「レスリング」というスポーツを直接見てみるのも良いのではないかと思います。年少~小学生に加えて、中学生まで含めた九州大会規模の少年少女の大会となります。年々レベルの高くなってきており、見応えがあるのではないかと思います。福岡県久留米市のクラブチームであるレスポルトスポーツクラブの「近藤レスリング道場」から11名の精 ...
2025/2/20
・新アクティビティを一気に導入致します。 エアートランポリン10m×3m×0.45m【ジョイントモデル】ウォールエアートランポリン8m×3m×0.45m【ジョイントモデル】 ジョイントモデルで製図してますので、接続時に躓いたり落ちたりしません。ウォール型になっておりますので、後ろに吹っ飛んでも安心なモデルになっております。ジョイントすると全長18mの長距離のエアートランポリンが実現します。 クッションバウンズエアートランポリン クッションマットとして、着地地点をより安全に利用する事ができるアクティビティと ...
2025/2/11
タイムトライアルチャレンジの第一弾が好評でしたので、第2弾いきます。 前回のレベルが3位としたら、今回のレベルは7位かな。 結構難しい。 スタートは前回と同じですが、いきなり難関があります。壁登りも3列ありタイムロスします。 第1弾の決勝進出タイム基準は40秒でしたが、第2弾は難易度の都合上60秒。 トップ3名は驚異の31秒台。0.何秒の差の僅差の勝負でした。 こういうのは、運動能力の差が出ます。より身体を上手く使える子がずば抜けて速い。 キッズクラスには難しいかもしれないので、ちょっと難易度を落として実 ...